

一般社団法人“人間と性”教育研究協議会
乳幼児の性と性教育サークル
第1回 乳幼児の性と性教育サークル全国セミナー
11月10日(土)
|白梅学園大学・短期大学
乳幼児期からの性教育、どのようにはじめますか? ~保育・幼児教育・子育てのなかのエアポケットを語り合おう~


日時・場所
2018年11月10日 13:00 – 2018年11月11日 13:00
白梅学園大学・短期大学, 日本、〒187-0032 東京都小平市小川町1丁目830
参加者
イベントについて
乳幼児期からの性教育、どのようにはじめますか?
~保育・幼児教育・子育てのなかのエアポケットを語り合おう~
🍀話し合いませんか はじめませんか 乳幼児の性教育を!
コミュニケーションがとれるようになった乳幼児期の子どもたちに、“人間の性”をどう語ることができるのでしょうか? 子どもたちに性器の名称はどんな言葉で説明しているのでしょうか?からだのことをどのように話すことができているのでしょうか?子どもたちにいつから、どんなことを、どのように話していけばいいのでしょうか。乳幼児期からの性教育の第一歩をいっしょにはじめていきませんか!
保育・子育てのあらたな学びの課題にいっしょにチャレンジしませんか。
🍀マスコミ・テレビなどから流れる性の情報が蔓延する現代社会の状況は、幼児期の子どもたちにもさまざまな影響を及ぼしています。その影響は子どもたちが使うことばやあそびにも大きな影響を与えています。そうした現実に対して、保育者や保護者は子どもたちに何を伝えていけばいいのでしょうか。またどのような質問や疑問が子どもたちから発せられるのかを考え、どう答えていくことができるのかを考えていきたいものです。子どもたちの生い立ちの歩みとともに何を学んでいくことが必要なのかを考え、自らの人権を大切にし、他者の人間の尊厳を尊重することのできる性教育を、幼児期から創っていくための課題とヒントを学ぶセミナーの企画です。