
一般社団法人“人間と性”教育研究協議会
乳幼児の性と性教育サークル

一般社団法人”人間と性”教育研究協議会
乳幼児の性と性教育サークル
2024-2025年度 第2回例会
テーマ
『今こそ知りたい、子どもをとりまく「暴力」のこと。
ー世界の性教育のガイドラインや、国内外の絵本にみる「暴力」とはー』
ハイブリッド形式(対面とオンライン)
場所(対面)
日本丸訓練センター 第三会議室
横浜市西区みなとみらい2-1(ページ下部に地図がございます)
JR 根岸線 横浜市営地下鉄「桜木町駅」 徒歩5分
みなとみらい線「みなとみらい駅」「馬車道駅」 徒歩5分
内容
「暴力」とは何なのか。
世界の性教育のガイドライン(ユネスコほか)や、国内外の絵本にみる「暴力」から、
私たち自身そして社会の「暴力」の今を見つめたいと思います。
1)性暴力に「ゴーサイン(背中を押す)を出すもの」を考える。
知らない事、力を奪う構造的な暴力問題:家父長制、競走主義、私たちの身近にある「生き残り」をか
けた「闘い」。
2)世界のさまざまなガイドラインに性暴力はどのように書かれているのか。
性教育のガイドライン(ユネスコほか)、人権教育のガイドライン、保育・教育のガイドライン。
3)絵本には性暴力がどの様に描かれているか(国内外の絵本からみる)
4)性暴力防止のための取り組みが陥りやすいことを確認する。
生命の安全教育(幼児期)からみる。
日時 2025年5月31日(土曜日) 14:00~16:00
報告者 艮 香織 さん
プロフィール
一般社団法人“人間と性”教育研究協議会幹事、乳幼児の性と性教育サークル運営委員、季刊セクシュアリティ編集委員、宇都宮大学共同教育学部教員。就学前の子どもから大人までの性の健康は基本的人権です。性教育や人権教育はこれを保障するための重要な権利です。国内外の授業観察や教材分析を通して、学校や家庭、社会教育でどのような実践が可能なのかを研究しています。
参加費
乳幼児の性と性教育サークル会員 1000円
性教協本会会員 1200円
学生 500円
一般 1500円
申し込み
締め切り
2025年 5月30日 12時まで
(コンビニ/ATM支払いは5月29日まで)
スケジュール
13:40 ~ 会場受付・Zoom入室開始
14:00 ~ 開会 代表挨拶
14:05 ~ 講義
15:35 〜 意見交換及び質疑応答
15:55 ~ 閉会の挨拶
16:00 終了
オンライン(Zoom)参加について:
お申し込みいただいた方には5月30日 17時ごろにZoomのIDとパスワードをお送りいたします。
迷惑メール設定等により、Peatixからのメールが届かないことがございます。
その場合は、Peatixのアカウントにログインしていただき、ご確認ください。
イベント参加にあたっての留意事項:
・本イベントは、ハイブリッド(オンラインはZoom配信)開催です。
・録画の後日配信はいたしませんのでご了承ください。
・途中からの参加、退室は自由ですが、その場合の参加費は変わりません。
・お支払いのキャンセル・返金はいたしませんのでご注意ください。
・学習会中は、Zoomの回線容量の都合上、カメラとマイクをオフにしてご参加ください。
・参加者の把握のため、入室・学習会中は申し込みと同じフルネームの表示をお願いいたします。
・学習会のアンケートフォームを添付しますので、参加後にどうぞご記入ください。
・記録のため、当日の様子を録音、録画させていただきます。
・主催者側における通信トラブル以外は返金いたしません。Zoomの使用方法、通信環境は事前に各自でご確認ください。
それでは、みなさまのご参加をお待ちしております!!