

一般社団法人“人間と性”教育研究協議会
乳幼児の性と性教育サークル
第4回 乳幼児の性と性教育サークル 全国セミナー開催!
昨年は新型コロナウィルスの影響でオンライン型での開催でしたが、今年は対面型とオンライン型とを選んで
いただく方法での実施となります。そして今年は2年ぶりに2日間開催を復活します。まだ講座は減らしての実
施ではありますが、様々な学びの場を継続して作っていきたいと思います。
さて、今年は講座1でオランダの性教育から学び、講座2では日本で始まった生命の安全教育とはどういう内
容なのか、様々な角度から一緒に考えましょう。そして講座3では絵本等を使った取り組みをいくつか紹介し
ます。ご一緒に性教育の魅力と可能性を再確認しましょう。みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
日程:2021年12月11日(土)17:00~19:00
2021年12月12日(日)9:00~12:40
全体テーマ:ひろがる!乳幼児の性教育―世界から日本へ、そして日常へ―
開催方法と定員:対面とオンライン(zoom)、定員:対面50名、オンライン(zoom)100名
会場(12日対面):和光小学校・和光幼稚園
当日のスケジュール:
12月11日(土)
16:45~受付
16:55~17:00 開会挨拶 北山ひと美(和光幼稚園園長、サークル代表)
特別講演
17:00~19:00
リヒテルズ直子「0歳から始まるオランダの性教育〜市民性教育の一環として性教育を見直す〜」
リヒテルズ直子さんのプロフィール:Naoko Richters
GLOBAL CITIZENSHIP Advice & Research 代表、日本イエナプラン教育協会特別顧問、多様な学び保障法を実現する会共同代表。オランダの教育・社会事情を発信し続け、日本でも講演・執筆などの活動を展開している。著者は『0歳から始まるオランダの性教育』(日本評論社2018年)、『公教育をイチから考えよう』共著(日本評論社2016年)他多数。
12月11日(土)
9:00~9:30(30分)
サークル総会(サークル会員の方、ご参加ください。今年度の活動の報告と、これからサークルでどんなことに取り組むかなどについて話し合う時間です)
第1講座 9:30~10:50(80分)
浅井春夫(事務局長、立教大学名誉教授)「生命の安全教育?からだの権利教育!」
第2講座 11:00~12:40(80分)
「今日からできる!乳幼児の子どもたちへの性教育」
コーディネーター(北山ひと美)北山ひと美、 菊池準子、 松﨑利香、 艮香織
参加費:3000円会員 4000円一般 500円学生
Peatixでの申し込みとなります
※申し込みに際しましては、Peatixの登録が必要となります。
(購入画面に入っていきますと新規登録の画面が出てきますのでご登録ください)
連絡先:何かご不明な点等ございましたら、s.and.se.for.children@gmail.comにご連絡ください。